本社所在地:福岡県久留米市山川町1662-10 0942-44-7639

加齢によって自立した生活が困難になった要介護者に家庭的な環境のもとで、安心と尊厳のある生活をおすごしいただき、可能な限りその人らしく地域の中で自立して営むことができるサービスを提供します。人とのであい、ふれあい、みとめあいをとおして、笑顔あふれる人生をみんなで一緒に送りたいと思います。

当施設の取組みがテレビに紹介されました♪

福岡放送FBS
【認知症対策にカフェ・タブレット】

認知症対応型共同生活介護
グループホーム

グループホーム 市の上 (いちのうえ)

〒839-0861 久留米市合川町1754-1
TEL:0942-32-1058
FAX:0942-32-1062
MAIL:ichinoue@kaede01.com

グループホーム唱和

グループホーム 唱和(しょうわ)

〒839-0841 久留米市御井旗崎4-7-33
TEL:0942-65-9242 
FAX:0942-65-9243
MAIL:syouwa@kaede01.com

グループホーム なごみ

〒814-0133 福岡市城南区七隈2-7-41
TEL:092-407-3986
FAX:092-407-3987
MAIL:nagomi_nanakumanosato@kaede01.com

グループホーム いしまる

〒819-0025 福岡市西区石丸2-4-6
TEL:092-885-1234
FAX:092-885-2000
MAIL:ishimaru_gh@kaede01.com

小規模多機能型居宅介護

グループホーム悠ホーム

小規模多機能ケア 悠ホーム(はるかホーム)

〒830-0072 久留米市安武町安武本2927-5
TEL:0942-26-1233
FAX:0942-26-1244
MAIL:haruka@kaede01.com

小規模多機能ケア いずみ

〒814-0133 福岡市城南区七隈2-7-41 
TEL:092-865-3146
FAX:092-407-3987
MAIL:izumi_nanakumanosato@kaede01.com

お知らせ一覧

春です!お花の季節になりました!

日中は、暖かい日が続いています。春到来ですね

こんにちは、グループホーム唱和です。

街を歩くといろんな花が咲き乱れています(何の花かはわかりませんが(笑)

そして、唱和のフロアにも、クラブ活動「生け花クラブ」の方々が綺麗に活けて下さったお花が所狭しと飾られています。

皆さん真剣な表情で取り組まれていました。

そして、お散歩の途中の綺麗なお花の前でパチリ

「土筆はなかね。取って帰って卵とじにしようよ」「いいわね。美味しそうね」

うーん。やっぱり皆様食べる事が大好きな様で

これが、元気に長生きのコツですね。

続きを読む...

🌸ひな祭り🌸

こんにちは😊

久留米市安武町にある、小規模多機能ケア悠ホームです‼

最近少しづつ暖かくなってきましたね~😊春の訪れが楽しみです✨

悠ホームでは、先日ひな祭りを行いました‼

7段のひな壇を飾り、みなさんで女の子の日をお祝いしました🌸

美味しいご飯に、ひな人形喜んで頂けてよかったです💗

続きを読む...

ひなまつり

みなさんこんにちは!

福岡市城南区七隈にあります、小規模多機能施設のいずみです!

いずみでは桃の節句の3月3日にひなまつりを行いました^^

コンパクトではありますが可愛い雛人形を飾ったり、

利用者様と一緒に桃を模した大福とひなあられなどのおやつを頂きました♪

来年も一緒にお祝いしたいですね~^^

僕も美味しいおやつを皆様と食べられるので早くまた来てほしいです(笑)

続きを読む...

🍡ひなまつり🎎

こんにちは🤠

寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃です。

福岡市西区にある『グループホームいしまる』では

 

3月3日、桃の節句の日にひな祭りを開催しました🌸

桜餅に雛あられと緑茶をおやつで頂きました😍

 

 

皆様いつもと違うおやつに大喜びです👏💕

 

最後に皆で歌を歌いました🎵

 

 

続きを読む...

🌸お雛祭り🌸

春の訪れを感じる今日この頃

こんにちは!グループホーム唱和です。

3月3日、お姉さま方のご健康を願い「ひな祭り会」を行ないました。

いつもより豪華なちらし寿司!!なんとイクラがトッピングされていました

「美味しかねぇ」「いつもこれで、よかよ(笑)」(それは・・・ちょっと・・・)

午後からは、顔ハメパネルを使っての撮影と、皆でひな祭りの歌を合唱しました。

おやつは、春らしいピンクのアン巻をご自分で作って美味しく頂きました。

これからも皆様に季節を感じて頂く為、一つ一つの行事を大切にしていきたいと思います。

  

続きを読む...