本社所在地:福岡県久留米市山川町1662-10 0942-44-7639

加齢によって自立した生活が困難になった要介護者に家庭的な環境のもとで、安心と尊厳のある生活をおすごしいただき、可能な限りその人らしく地域の中で自立して営むことができるサービスを提供します。人とのであい、ふれあい、みとめあいをとおして、笑顔あふれる人生をみんなで一緒に送りたいと思います。

当施設の取組みがテレビに紹介されました♪

福岡放送FBS
【認知症対策にカフェ・タブレット】

認知症対応型共同生活介護
グループホーム

グループホーム 市の上 (いちのうえ)

〒839-0861 久留米市合川町1754-1
TEL:0942-32-1058
FAX:0942-32-1062
MAIL:ichinoue@kaede01.com

グループホーム唱和

グループホーム 唱和(しょうわ)

〒839-0841 久留米市御井旗崎4-7-33
TEL:0942-65-9242 
FAX:0942-65-9243
MAIL:syouwa@kaede01.com

グループホーム なごみ

〒814-0133 福岡市城南区七隈2-7-41
TEL:092-407-3986
FAX:092-407-3987
MAIL:nagomi_nanakumanosato@kaede01.com

グループホーム いしまる

〒819-0025 福岡市西区石丸2-4-6
TEL:092-885-1234
FAX:092-885-2000
MAIL:ishimaru_gh@kaede01.com

小規模多機能型居宅介護

グループホーム悠ホーム

小規模多機能ケア 悠ホーム(はるかホーム)

〒830-0072 久留米市安武町安武本2927-5
TEL:0942-26-1233
FAX:0942-26-1244
MAIL:haruka@kaede01.com

小規模多機能ケア いずみ

〒814-0133 福岡市城南区七隈2-7-41 
TEL:092-865-3146
FAX:092-407-3987
MAIL:izumi_nanakumanosato@kaede01.com

お知らせ一覧

紅葉見学(ドライブ)

こんにちは、城南区七隈にある七隈の里グループホームなごみです。

先日、紅葉見学へ行きましたがあいにくの雨でドライブとなってしまいましたが、久しぶりの外出行事という事で皆さまとても楽しまれてあり、雨も吹き飛ぶほどの笑顔を見せて下さりました。今年もあとわずかなので皆で笑って年を迎えたいです。

続きを読む...

12月の行事予定

こんにちは(*’▽’)

今年も残り少なくなってまいりました

そして、12月となり、街はクリスマスの

飾り一色です

さて、福岡市西区にある『グループホームいしまる』も

クリスマス会を予定しております

12月18日(水) クリスマス会

今年最後の行事を楽しんでいただきたいと

思います

続きを読む...

🐶アニマルセラピー🐶~かわいかったです💛

冬ももうすぐですね!

グループホーム唱和でも少しずつ冬支度をしています。

じゃーん

  

干し柿作りです。今はしっかりベランダで、美味しくなっているところです。

皆で食べるのが楽しみですね。

そして今年も、ドックセラピストの方が、可愛いワンちゃんを沢山連れてきてくださいました。

アニマルセラピーには、癒しだけでなく、ストレス解消や自発的意欲の向上、情緒の安定などの効果が

あるそうです。

   

皆の笑顔がいつも以上に輝いて、楽しい時間を過ごしました。

「可愛いねぇ。暖かいわ」「毛がふわふわしてるね」と肌でぬくもりを感じることが出来て

とても貴重な時間になりました。セラピストの皆様有難うございました。

 

 

続きを読む...

紅葉見学🍁

こんにちは

落ち葉が舞う季節となりました

福岡市西区にある『グループホームいしまる』では

11月12日と20日に分かれて、脇山中央公園まで

紅葉見学に行ってきました

時折、強い風が吹き抜けていましたが、

小春日和でとても気持ち良かったです

気温の高い日が続き、紅葉の色付きは、ほんの少し

でしたが、イチョウの木はキレイな黄色に染まり

大きくて迫力のあるものでした

〝幸せホルモン〟も分泌され

癒されるドライブとなりました

続きを読む...

RUN伴2024

北は北海道から南は沖縄まで、みんなで襷を繋ぐ!

今年も西区の実行委員に携わらせていただきました

社協、病院、施設、薬局、福祉用具、保育園みんなで認知症啓発活動

園児たちは、この日のために何日も前からたくさんの塗り絵を頑張ってくれました。

当日は、介護相談やお薬相談にも専門職が対応。

立ち寄ってくれた子供たちは、フラッグにたくさん寄せ書きをしてくれ、塗り絵やらクイズやら、お菓子やら

シンボルカラーのオレンジ色の風船もプレゼント!

ショッピングモールがオレンジ一色に染まりました!

このイベントを通じて、認知症について興味を持ってもらえたり、より理解を深めてもらえれば幸いです。

≪私達は認知症であってもなくても安心して暮らせるまちづくりを応援しています≫

続きを読む...